ドータクンマンダ構築
鋼・超+竜・飛のタイプ相性の良さに着目した構築。
お互いに呼びやすいポケモンを後出しから倒せるようになっている。ぺらぺらさんと考えたドータクンマンダ構築もあるんでいつか紹介できたらいいと思いました。
ポケモン | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 | 特性 |
ドータクン | 地震 | めざ氷 | ステルスロック | 大爆発 | オボンの実 | 浮遊 |
ボーマンダ | 逆鱗 | 流星群 | 大文字 | 雷の牙 | 拘りスカーフ | 威嚇 |
ヘラクロス | メガホーン | インファイト | ストーンエッジ | 寝言 | 命の珠 | 根性 |
ヒードラン | 大文字 | 竜の波動 | 鬼火 | 寝言 | シュカの実 | もらい火 |
ライコウ | 10万ボルト | めざ氷 | 瞑想 | 身代わり | ラム | プレッシャー |
ガブリアス | 逆鱗 | 地震 | ストーンエッジ | 毒毒 | 拘り鉢巻 | 砂隠れ |
・ドータクン
174-118-159-104-137-55 (31-30-30-31-31-31)
A182ガブリアスの剣舞逆鱗をオボン込み2耐え、剣舞炎の牙確定耐え
C132ガブリアスの大文字をオボン込み2耐え
C104めざ氷で201-106ガブリアスを確2
A118地震で187-150メタグロスを乱数3発(ダメージ:60〜72)
4振りソーナンス抜き
対ガブリアス、メタグロスを意識した配分。基本的な使い方はこの2体やタイプなどで受けられるポケモンに後出しをしてステロ爆発で退場するか、弱点を突いて落とすか。催眠術を抜いた理由は技の命中率とステロを採用したかったから。ガブリアスやマンムーを流すタイミングでステロを撒けると襷を潰せて後続で処理できる可能性も残せるからである。他にもメリットとしてはドータクンが呼びやすいギャラドス、サンダー、ファイヤーといったポケモンに刺さることが挙げられる。Sの個体値を下げていないのはジャイロボールを採用してないのと、地震めざ氷ステロのタイミングでソーナンスを出されてアンコールされるのを嫌ってである。
Aの努力値をCに全て回すと(C113)サイコキネシスでH193のギャラドスの身代わり破壊。
A118アイアンヘッドで207-135バンギラスを確定3発、197-95ユキノオーを確定2発。
上記の様に技や配分を変えると少し辛いと思う部分にも手が届くようにもできる。
・ボーマンダ
171-194-115-131-90-147
A177珠ギャラドスの氷の牙を威嚇込み確定耐え
A182ガブリアスの逆鱗を威嚇込み確定耐え
207-130バンギラスを逆鱗で乱数2発(ダメージ:102〜120)
187-115ヘラクロスを大文字で確2
171-99ギャラドスを雷の牙で確1
177-145ハッサムを大文字で乱数1発(ダメージ:164〜196)
最速1舞ギャラドス抜き
対ギャラドス、ヘラクロス。ドータクンとはお互いに苦手なポケモンを潰し合えるので相性が良い。ドラゴンタイプに撃ちやすい流星群を搭載。基本的に撃ち逃げする感じなので選出段階で起点にされないよう後ろで対処できるポケモンを置きたいですね。
・ヘラクロス
155-177-95-*-116-150
対催眠。ドータクンの催眠術、ラグラージカビゴンなどの欠伸に出していく。拘り寝言でない理由は守るが鬱陶しいと感じたため。珠を持たせると身代わりを入れたくもなるが、催眠対策を考えると非拘りの寝言持ちが安定のように思える。拘り持ちではないため若干選出段階で渋る場面も。
・ヒードラン
191-*-126-158-126-141
対催眠。メガヤンマの不意のめざ地にも対応できるようにシュカの実。他にもメタグロスやユキノオーの地震もある程度耐えるようになるが、A187メタグロスの鉢巻地震シュカ込み、鉢巻アームハンマー共に乱数で落ちてしまうので注意が必要。
・ライコウ
175-*-95-135-143-183
対ゲンガー、サンダー。元々は残飯で使っていましたが、ガブリアスがソーナンスに毒を撃った後のゲンガーに対してのリカバリーが取れなかったのでラムにしました。特殊との積み合いに強くなれるねむカゴでも良いと思います。ゲンガーバンギの組み合わせにも選出しなければならないので、バンギラスにキャッチされないように立ち回りたいところ。
・ガブリアス
201-164-116-*-106-169
思考停止で襷と行きたかったですがギャラドスストッパー、対ガブリアスなどの駒が用意されていて、相手のバンギラスとサンダーを早めに処理したかったので鉢巻にしました。ソーヘラ用の毒なのですが、やむを得ずゲンガーナンスにも撃つことがあります。上手くライコウでゲンガーを処理して毒ダメ稼いだソーナンスに鉢巻逆鱗をぶちかましたいですね。予想以上にボーマンダが厳しいのでCS襷に変える可能性も。
少し回してみてボーマンダとバンギラス(ゲンガーバンギ)が重く思えました。ボーマンダは眼鏡、スカーフ、珠ヤチェ竜舞などあらゆる型を想定すると辛くなってしまうので襷ガブやドータクンの爆発などで対処したいですね。(眼鏡大文字以外)
ゲンガーバンギに対してはライコウをバンギラスでキャッチされると詰んでしまうのでなるべくバンギラスにガブリアスを合わせて処理したいですが、逆鱗地震共にゲンガーに起点にされる可能性があるので他のポケモンを採用することも十分考えられます。鉢巻ハッサムとかラムしっぺなど。